Tweets by tenmonguide

2025年9月8日未明の
皆既月食を撮影しよう

この夏の月を楽しむ

3例目の恒星間天体,3I/アトラス彗星

2025年9月号8月5日発行・発売
特別定価(税込):1,100円


2025年9月8日未明の皆既月食を撮影しよう

:牛山俊男


2025年9月8日に、2022年11月8日以来、約3年ぶりとなる皆既月食が日本全国で見られます。9月7日に東の空から昇った月が、日付が変わった8日午前1時27分に月が欠け始め月食が始まります。皆既食となるのは、午前2時30分から午前3時53分までの約1時間23分。その後午前4時57分に月食が終了します。見ごたえのある皆既月食の様子や観測・撮影のポイントを紹介します。

この夏の月を楽しむ

:白尾元理


夏場はシーイング(大気のゆらぎ)が安定しているので、月面観測や惑星などの高倍率が必要な天体観測に向いている季節といわれています。そこで、この夏に見ておきたいおすすめの月面地形の名所を、月面写真の第一人者である白尾元理さんが撮影した高精細の画像とともに、紹介・解説します。

3例目の恒星間天体,3I/アトラス彗星

:渡辺和郎


太陽系の外から中へと突入し、再び太陽系の外へと逃げ出す天体を「恒星間天体」とよびますが、史上3例目となる恒星間天体「アトラス彗星」(3I/ATLAS)が発見されました。その大きさは直径20kmほどとみられ、過去の2例よりもかなり大きい天体です。その発見時の様子を紹介します。

【特集】
2025年9月8日未明の皆既月食を撮影しよう/牛山俊男
この夏の月を楽しむ/白尾元理
拝見! プライベート天文台
 ベテラン天文家の観測所 冨岡啓行さん,津布久宗利さん/青柳敏史

【TOPICS】
PHOTO GALLERY 6月に出現した2つの明るい新星/編集部
SAMYANG AF 14-24mmF2.8 FEレンズで天の川中心部を撮る/中西アキオ
3例目の恒星間天体,3I/アトラス彗星/渡辺和郎
オーストラリア・ジョージタウン 天文ガイド協賛ツアーレポート/中西アキ

【THE SKY】
9月の星空と天体観測/沼澤茂美、脇屋奈々代

【NEWS&EVENT】
ASTRO NEWS/内藤誠一郎、塚田 健、三浦飛未来
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報

【読者の天体写真】
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

【連載】
星雲・星団案内/津村光則
天文学コンサイス/半田利弘
新・大望遠鏡へのチャレンジ/岡野邦彦
AKUTSU CEBU OBSERVATORY 星空レポート/阿久津富夫
T.G.Factory/西條善弘
胎内星まつり2025のお知らせ
マサが行く!
読者Space!
プラネタリウム100年 地上の星を訪ねて/塚田 健
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
リーマンサット a go-go!/ヨッシー
今日からロケッティア!/足立昌孝
宇宙天気/篠原 学
星のある場所/森 雅之

【観測ガイド】
天文データ/相馬 充
流星ガイド/長田和弘
星食ガイド/広瀬敏夫
変光星ガイド/大島誠人
変光星の近況/広沢憲治
太陽黒点近況/時政典孝
小惑星ガイド/渡辺和郎
人工天体ガイド/橋本就安
惑星の近況/堀川邦昭、安達 誠
彗星ガイド/中野主一





最新号|PICK UP|今月の夜空|関連書籍|ONLINE STORE|投稿・お問合せ|広告のお問合せ
Copyright © 2025 Seibundo Shinkosha Publishing Co.,Ltd. All rights reserved.