Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来

編集: JAGDAインターネット委員会

定価(税込)1,980円

発売日2017年02月07日

ISBN978-4-416-51784-0

内容

黎明期の実験、CGの発展、マルチメディアの熱狂、ネットの普及、そしてシンギュラリティの未来……デザインとテクノロジーの来し方・行く末を一望し、イノベーション幻想を超えた本質へ。

デジタルメディアとグラフィックデザインの関係を各時代の最前線で生み出された作品群で辿った企画展を凝縮し、独自の論考や資料を加えた決定的な一冊。

デザインはデジタルテクノロジーの革新とともに拡張と発展を続けてきた。
近い未来には人工知能の発達が人間社会に大幅に変化をもたらし、デザインのありかたも根本的に変容するとまで予想されている。
そのようなセンセーショナルなヴィジョンを前に今後のデザインを見通すためには、デジタルメディアとデザインの本質的関係をつかむ必要がある。

本書ではグラフィックデザインの領域を主軸に、デジタル黎明期から現在にいたるまで、コンピュータを「環境」や「素材」として制作されたパイオニア的なプロジェクトを関係者の貴重な証言や資料とともにドキュメント。
さらに気鋭の評論家・山本貴光による特別寄稿も収録し、人間とテクノロジーをつなぐデザインのあり方について考える材料を提供する。

————————————————————-

東京ミッドタウン・デザインハブ第55回企画展
「デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来」公式記録

監修|永原康史
編集|JAGDAインターネット委員会
デザイン│加藤賢策,北岡誠吾(LABORATORIES)

収録作家│ARTSATプロジェクト,出原栄一,エキソニモ,川野洋,川村真司,CTG,下村千早,庄野晴彦,セミトランスペアレント・デザイン,センソリウムプロジェクト,勅使河原一雅,中村至男,中村勇吾,永原康史,林智彦,原田大三郎,P-House,藤幡正樹,前田ジョン,松本弦人,RADICAL TV,るじるし,REKIMOTO LAB,脇田玲ほか

掲載作品│Artificial Mondrian,情報レリーフ,Simulated Color Mosaic,Series of Pattern: Flow,樹木シリーズ,図形情報変換モデルシリーズ,Computer design series,TV WAR,お椀の舟に箸の櫂,Algorithmic Beauty,驚異の人体,AL: ARTIFICIAL LIFE,Alice,GADGET,タルホ・フューチュリカ,Pop up Computer,るじろむ,Reactive Square,Flying Letters,センソリウム,人間と文字,九州・沖縄サミット公式ガイド,うごく-ID,ecotonoha,HEINZ KETCHAT LIVE,UNIQLOCK,DAYDREAM,MORISAWA fontpark2.0,日々の音色,Live Color Wall Project,EXONEMO ANTIBOT T-SHIRT,IS Parade,ARTSAT: REPLAY – data re-map,FURNISHED FLUID,HUMAN AUGMENTATIONほか

インタビュー│幸村真佐男,藤幡正樹,東泉一郎,田中良治,暦本純一
シンポジウム│久保田晃弘,福原志保,脇田玲,高橋裕行
年表・統計│構成:楠見春美 デザイン:中野豪雄

特別寄稿│山本貴光「潜在性のデザイン―コンピュータと表現と人間」

————————————————————-

著者紹介

JAGDAインターネット委員会

JAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会)は、1978年に設立されたグラフィックデザイナーの全国組織。会員数約3000名。年鑑の発行、展覧会やシンポジウムの開催、デザイン教育、公共デザインや地域振興への取り組み、国際交流など、多岐にわたる活動を行い、日本のグラフィックデザインの発展とコミュニケーション環境の質的向上に寄与している。

商品名 デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来

商品名(カナ) デジタルメディアトニホンノグラフィックデザイン ソノカコトミライ

編集者名 JAGDAインターネット委員会

判型 A5変(縦200mm×横125mm)

ページ数 272

[巻頭文]永原康史「デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン小史」

-70’s プレ・デジタルメディアの時代
80’s CGの時代
90’s マルチメディアの時代
00’s ウェブ広告の時代
2045- シンギュラリティの時代

[インタビュー]
証言 コンピュータとデザイン
幸村真佐男「コンピュータアートが生みだした表現の可能性」
藤幡正樹「技術と知覚の関係性へのまなざし」
東泉一郎「テクノロジーと身体感覚」
田中良治「チャレンジ精神をもったアマチュアでいつづけること」
暦本純一「テクノロジーが拡張させる人間機能」

JAGDAとデジタルメディア 1982-2014
展示書籍一覧

[シンポジウム]
知性と技術の関係性をめぐって デジタルメディアの未来
久保田晃弘、福原志保、脇田玲 モデレーター:高橋裕行

[特別寄稿]
山本貴光「潜在性のデザイン─コンピュータと表現と人間」

展覧会概要、作品リスト、出展者プロフィール

[折込]
年表と統計で見るデジタルメディアと日本のグラフィックデザイン
構成:楠見春美 デザイン:中野豪雄

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報