商品名 消しゴム仏はんこ。
商品名(カナ) ケシゴムホトケハンコ
著者名 津久井 智子・麻田 弘潤 [諸行無常ズ]
判型 B5変(縦200mm×横180mm)
ページ数 96
仏像いろいろ、仏教モチーフあれこれ、法話とともに
内容
仏様をより身近に、楽しみながら手軽に消しゴムはんこで体感。
消しゴムはんこ作家・津久井智子による親しみやすいデザイン、カラーが仏教の世界を広げます。
誰もが一度は目にしたことのある如来、菩薩、明王、観音をはじめ、花や木といった簡単なモチーフから複雑な絵柄までをわかりやすく紹介。
お釈迦様の生涯を紙芝居風に仕上げた作品はもちろん、彫り方とともに読んで、僧侶の麻田弘潤による知ってタメになる仏教の教えや法話など多数掲載。
消しゴムはんこのはじめ方、道具、彫り方、押し方も網羅し、誰もがはじめやすい一冊に。
またさまざまなものにも押せる消しゴムはんこの特徴をいかし、私だけのオリジナルグッズづくりのポイントやヒントも紹介。
自分だけのとっておきが作れ、「好き」がきっと見つかります。
著者紹介
諸行無常ズ(ショギョウムジョウズ)
消しゴムはんこ作家・津久井智子と、消しゴムはんこのお坊さん・麻田弘潤による仏教×消しゴムはんこ法話ユニット「諸行無常ズ」。
津久井 智子(ツクイ トモコ)
1980年、埼玉県生まれ。オーダーメイドの手彫り消しゴムはんこ工房「はんこや象夏堂」を営むかたわら、はんこ教室での指導、各地での個展、雑誌や書籍、テレビなど多方面で活躍中。
麻田 弘潤(アサダ コウジュン)
1976年、新潟県小千谷市の浄土真宗本願寺派寺院、極楽寺に生まれる。2006年中越地震で被災したことをきっかけにエコをテーマとした復興イベント「極楽パンチ」をスタート。2011年東日本大震災のボランティアで津久井と出会い、消しゴムはんこづくりを楽しんでもらいながら体験的に仏教思想を学ぶことの出来るワークショップを全国各地でおこなっている。
商品名 消しゴム仏はんこ。
商品名(カナ) ケシゴムホトケハンコ
著者名 津久井 智子・麻田 弘潤 [諸行無常ズ]
判型 B5変(縦200mm×横180mm)
ページ数 96
お詫びと訂正
関連情報