Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2014年12月号

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)713円

発売日2014年11月10日

JAN4910037031242

内容

★野生の世界では寝るのも命がけだ! 動物たちの眠り戦略
活発に動く姿でおなじみの動物も、普段どのように眠っているのかはほとんど知られていない。動物は眠らずにはいられないけれど、うっかり眠って食べられてしまうことも……。だから野生動物たちは生き残りをかけて、さまざまな戦略で眠っているんだ。そんな自然界の仰天睡眠法をウォッチ!

 

●祝! 2014 年、ノーベル物理学賞受賞 青色LED 研究とは?
2014年のノーベル賞の受賞者が発表され、青色発光ダイオード(青色LED)を発明した、名城大学大学院理工学研究科の赤勇終身教授、名古屋大学大学院工学研究科の天野浩教授、カリフォルニア大学サンタバーバラ校材料物性工学科の中村修二教授(現在はアメリカ国籍)に物理学賞が贈られることになりました。今では幅広く利用されている青色LEDとはいかなるもので、3人の研究者は青色LEDの開発にどのように貢献したのでしょうか。

 

●ものづくりの現場へGO! CG と手描きの融合! アニメ制作の裏側
いま、みんなが見ているアニメって何? 毎週たくさんのアニメが放送されているけれど、そのおもしろさのヒミツってなんだろう。キャラクター? ストーリー? それとも演出? 今回は12月6日(土)に新作アニメ映画が公開される『宇宙戦艦ヤマト2199』の制作現場に潜入!アニメのおもしろさのヒミツに迫るぞ。ヤマト発進!!

 

●2014 年、ノーベル賞発表
医学・生理学賞、化学賞はどんな研究なの?
日本人研究者が受賞した物理学賞に前後して、2014年の医学・生理学賞、化学賞の受賞者も発表されました。残念ながら日本人は受賞できませんでしたが、いずれもノーベル賞にふさわしい優れた研究です。ここでその内容をお伝えします。

 

●電気が主役!クロムめっき工場に潜入!
金属やプラスチックなどの表面を金属の薄い膜で覆う技術を「めっき」という。めっきの方法にはいくつかあるけれど、今回紹介するのは電気を使うめっき。表面を輝かせるだけじゃなく、硬く強くするから、ショベルカーのアーム部分などに使われているんだ。めっきをするときはめっき液が電気を通す性質を利用しているって知ってた? ぴかぴか光るめっきの裏側を探ってきたゾ!

 

●オンチってなんだ!? 科学のチカラで歌がうまくなる!
みんなで歌っていると、なんだか自分だけはずれている!? もしかしてオンチかも!? なんて悩む前に、そもそもオンチとはなんなのか、その原因と克服法に、科学の目で迫ってみよう。

 

●シーテックジャパン2014
●ハンドパワーだけでストローが回った!
●毎年うまく飾れないクリスマスツリーの悩みに答えます
●こんなにある元気になれる野菜たち
●体だけでなく頭も変わる
●あのチョコ菓子がかっこいいタイマーに
●ふにゃふにゃな形のおもしろ交通サイン
●なつかしおもちゃ「水のみ鳥」を家にあるモノだけでつくろう


雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2014年12月号

商品名(カナ)コドモノカガク 2014ネン12ガツゴウ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る