Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2019年12月号

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)770円

発売日2019年11月09日

毎年恒例のノーベル賞解説に加え、「くすり開発」のお話や世界一の紙飛行機の話など、読み応え抜群です! 編集 : すぎっこ

内容

★特集 身近にあるけど意外と知らない!? くすり開発のヒミツに迫れ!
かぜ薬、頭痛薬、目薬、うがい薬……。

身の回りにはたくさんのくすりがあります。

それらのくすりがどうやってつくられてきたのか、みなさんは知っていますか?

そこで今回は、新薬をつくっている製薬会社に突撃!

くすりがどんなふうに開発されているのか、ドクターKこと薬学博士・小上淑子先生のナビゲートでその秘密を探りにいきます。

 

●祝! 吉野彰先生 2019年ノーベル化学賞 研究解説&特別インタビュー
私たちはスマートフォンやパソコンなどの情報機器を持ち歩き、外出先でもいろいろな情報を入手することができます。

こうした現在の情報化社会が実現されたのは、小型・軽量でありながら、多くの電気を蓄えられるリチウムイオン電池が開発されたからです。

スウェーデン王立科学アカデミーは、リチウムイオン電池を開発した功績を讃えて、2019年のノーベル化学賞を、ジョン・グッドイナフ教授(アメリカ・テキサス大学)、スタンリー・ウィッティンガム特別教授(アメリカ・ニューヨーク州立大学)、そして、旭化成名誉フェローの吉野彰先生に贈ると発表しました。

ここでは、わかりやすい研究解説とともに、子供の科学読者のために吉野彰先生が答えてくれた、「ここでしか読めない」特別インタビューを掲載します。

 

●ギネス世界記録(R)に挑戦! 世界一よく飛ぶ折り紙飛行機をつくろう
アメリカで「紙飛行機野郎」の呼び名で親しまれるジョン・コリンズさん。

設計した紙飛行機「スザンヌ」を69.14m飛ばし、2012年にギネス世界記録を樹立。

そんなコリンズさんに世界記録挑戦のことやスザンヌのつくり方を聞いてみました。

そして、2019年11月14日は「ギネス世界記録の日」。

全世界で世界一の記録とその挑戦を讃える日です。

みんなで紙飛行機をつくって世界記録に挑戦しましょう!

 

●obnizでつくろうスマートホーム! 誰かが部屋に近づいたらスマホにお知らせ!
自分の部屋で勉強中に、息抜きでゲームをしていたら、見つかってしかられたなんてことないですか?

誰かが自分の部屋に来たことがわかるしくみがあれば、しかられずにすむのにって思いますよね。

今回はobnizでそんなしくみをつくってみましょう。

 

●micro:bitでレッツプログラミング! くりかえしを極めよう
プログラムで何度も同じことをやりたいときには、「くりかえし」が便利です。

MakeCodeにも複数のブロックが用意されていますが、どのように使うのか詳しく紹介します。

 

●2019年ノーベル賞 医学・生理学賞&物理学賞はこれだ!
化学賞に先立って発表された医学・生理学賞と物理学賞は、残念ながら日本人研究者の受賞とはなりませんでした。

しかし、受賞研究はいずれもノーベル賞にふさわしい、現代科学の基礎をつくった重要なものばかり。

ここではその研究のポイントを解説します。

ここだけの話

薬の細部にもこだわる姿勢が興味深い!

12月号の特集で紹介した「くすり」。
編集部で取材に伺った先で、おもしろいお話を伺うことができました。

 

海外の薬は、「薬である」ことをわかりやすくするためなのか、色合いがカラフルなものが多く、サイズも大きく、表面のざらつきはそのままです。薬が瓶に入った状態で渡されることもあるのだとか。

 

一方で日本の薬にほとんどが白い色やピンク、クリーム色といった優しい色をしています。表面をツルツルにコーディングしていたり、大きさもコンパクトにまとめて飲みやすくしていたり、さらには1回分の量がわかりやすいようにシート状になっていたりと、とにかく飲みやすくするための工夫がぎっしり詰まっています。

さらには、処方箋を持って薬局に行くと、1回分の薬をまとめるサービスをしてくれるところも。

 

そんな至れり尽くせりなサービスやこだわりも、ある種日本ならではのものなのかなと、感慨深い気持ちになる取材でした。

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2019年12月号

商品名(カナ)コドモノカガク 2019ネン12ガツゴウ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

祝! 吉野彰先生 2019年ノーベル化学賞 研究解説&特別インタビュー
コカトピ!
コカプレ!
[特集]身近にあるけど意外と知らない!? くすり開発のヒミツに迫れ!
ギネス世界記録(R)に挑戦! 世界一よく飛ぶ折り紙飛行機をつくろう
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/プロペラで走る機関車
錯覚道/大きさの錯視 理論編
世界の不思議な植物/ラッパイチョウ
obnizでつくろうスマートホーム!/誰かが部屋に近づいたらスマホにお知らせ!
micro:bitでレッツプログラミング!/くりかえしを極めよう
2019年ノーベル賞 医学・生理学賞&物理学賞はこれだ!
世の中の課題を解決する電気のチカラ!/IoTを加速する振動発電テクノロジー
KoKaLAB/空中に玉を浮かせよう!
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、突沸を体験!?
なぜなぜどうして?
ニュース、かましたいの!!/川の水の制御
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/ビックリブクロ
惑星を見つけよう/彗星
南極観測隊おしごとREPORT/電気設備
ツッコミ! 科学塾
はじめようジブン専用パソコン/プログラミングで絵を動かそう
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/生き残るための「切る道具」
ベジフル新聞/リンゴいろいろ お気に入りを見つけよう
めざせ! マスマジシャン/図形で計算する足し算マジック2
KoKa勉強部
ぼくの発明 きみの工夫/2019年年間賞発表
メダカと水辺の生き物博士コンテスト2019結果発表!
KoKa Scramble
子供の科学2019年総索引
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 メイカー編2/ものづくりは誰のため?

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る