Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2020年4月号 [特大号 別冊付録付き]

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)880円

発売日2020年03月10日

小学生でもチャレンジできるAIプログラミングを紹介!砂漠や雪山などを走るアドベンチャーランナーも 子供の科学編集部 : タケモ

内容

★特集 未来をつくろう! チャレンジ! AIプログラミング
「人工知能」(AI)と聞いたとき、みなさんはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?
何かスゴイものだけれど遠い存在でしょうか?
実は、すでにAIはとても身近なところで使われています。
例えば、スマートフォンの中にもたくさんのAIが使われているのです。
そこで今回は、AI技術の最前線で活躍する「Google」のエンジニアに直撃取材!
「AIがどう使われているのか」を教えてもらいました。
さらに、特集の後半には実践編を収録!
AIの一種「機械学習」を使った「Scratch」のゲームを実際につくり、AIを使う体験ができます。

 

●別冊付録 KoKa手帳2020
科学の情報が盛りだくさんのスペシャル付録・KoKa手帳がついてくる!
毎日のスケジュール管理や日記、おこづかい帳、家族手帳などに活用できるカレンダーをはじめ、単位や記号、元素周期表、公式集、外国語まで、科学に関する豊富なデータをこの1冊に収録。
2020年版は東京オリンピック・パラリンピックを記念して、連載記事の人気キャラクターが表紙に大集合!
読者投票で注目の競技1位を獲得した水泳の解説も収録しています。

 

●世界一過酷な極限レースに挑戦 アドベンチャーランナーに迫る!
みなさんは「アドベンチャーマラソン」って知っていますか?
地球上の超厳しい環境を何百kmも走るもので、“世界一過酷なレース”といわれているものです。
そんなサバイバルレースに挑戦し、日本人で初めて7大陸を制覇したアドベンチャーランナーが北田雄夫さんです。
昨年秋にサハラ砂漠1000kmを走破したばかりの北田さんに、想像もつかないようなスゴいお話を聞かせてもらいました。

 

●obnizでつくろうスマートホーム 傘を写すと今日の天気がわかる!
obnizには、知りたい場所の天気がわかる機能や、カメラで写したものを見分ける機能がついています。
今回はそれらの機能を組み合わせて、スマートフォンのカメラに傘を写すと、LEDの色で天気がわかる装置をつくってみましょう。

ここだけの話

これもScratchでプログラミング! ジェスチャーで動くロボット

『子供の科学』4月号では、人工知能(AI)技術の活用を特集しています。

私たちの身近にあるサービスの進化にAI技術が関わっていることをGoogleのエンジニアの方にお話を伺ったり、人工知能のうち、人間の学習に当てはまるしくみを再現した「機械学習」を、初心者向けプログラミング言語の定番「Scratch」で使ったプログラミングを紹介しています。

 

特集では、Scratchでつくったゲームを、「ML2Scratch」という拡張機能を使って、手のジェスチャーで操縦できるようにしています。そのために、「機械学習」の技術を使った画像認識で、コンピューターにジェスチャーを覚えさせています。

 

 

ちなみに、もっと工夫をすれば、いろいろなことができるようになります。
例えば、2月15、16日に茨城県つくば市で開催された「Tsukuba Mini Maker Faire」では、ジェスチャーで操縦できるロボットが展示されていました。

 

「TICTAC-LAB」の「ワガラサウルス」で、ロボットについているカメラの上で、手を左右に動かしたり、広げたりすることで、ロボットが左右に首を振ったり、風を吹いたりします。ちょっとコツがいりますが、自分の思い通りにロボットが操縦できるのは楽しいですね。このロボットも、ジェスチャーの認識は、「ML2Scratch」を使った画像認識で行っています。
ちなみに、ロボットの動きもScratchでプログラミングしているそうです。

 

AI技術を使うというとすごく難しいイメージがあるかもしれません。でも思ったより簡単にできることもあります。まずは今回の特集記事を読んで、ぜひチャレンジしてみてください!

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2020年4月号 [特大号 別冊付録付き]

商品名(カナ)コドモノカガク 2020ネン4ガツゴウ トクダイゴウ ベッサツフロクツキ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

Pick Up!/iPS細胞を用いて傷ついた心臓を再生する治療を開始!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]未来をつくろう! チャレンジ! AIプログラミング
世界一過酷な極限レースに挑戦 アドベンチャーランナーに迫る!
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/除雪車と除葉車
1等星ウオッチング/レグルスとししの大鎌
錯覚道/主観輪郭線 理論編
[最終回]obnizでつくろうスマートホーム!/傘を写すと今日の天気がわかる!
KoKa手帳2020 使い方ガイド
世の中の課題を解決する電気のチカラ!/新北海道本州間連系設備でお話を聞いたぞ
KoKaLAB/強力磁石でマグマジック!
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、電池の歴史に興味しんしん!? の巻
なぜなぜどうして?
ニュース、かましたいの!!/感染が拡大する新型コロナウイルス、何に注意する?
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
読者の写真コンテスト こんなの撮れた! 2019年度賞
世界の不思議な植物/トリコセレウス
ポケデン/レジッポ
南極観測隊おしごとREPORT/みんなで助け合って南極越冬完了
ツッコミ! 科学塾
はじめようジブン専用パソコン/ビスケットで自動運転車をつくろう
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/非常時用トイレをつくろう
ベジフル新聞/身近な野菜・果物 外国ではなんていうのかな?
めざせ! マスマジシャン/フィボナッチ数で足し算マジック
KoKa勉強部
コドモノカガク製作所/つくってわかる機械のしくみ クランク
KoKa Scramble
ぼくの発明 きみの工夫
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 危険生物編/狙いは…?
[別冊付録]KoKa手帳2020

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る