商品名 はじめてのレイアウト
商品名(カナ) ハジメテノレイアウト
著者名 松田 行正
判型 B5
ページ数 160
マネするだけでエディトリアルデザインが上手くなる
内容
DTPに支配されたグラフィックデザイン業界において、システマチックにフロー化されたデザインは、アプリケーションの技術が特に注目され、そのスキルやスピードが評価される時代となってきた。
ただ、そこでは、本来の書体選び、文字組など文字の正しい扱い方は、なかなか学べない状況になってきている。
同書は、知的で洗練されたデザインだけでなく、サブカルチャーを感じさせるムードも合わせ持つデザインで高い評価を得る、アートディレクター松田行正氏のデザインロジックを、ビギナーに分かりやすく、ふんだんな作例や図により、かなり噛み砕いて分かりやすく解説する。
現場では教えてくれないレイアウトの基本をが見ているだけでも感じ取れる一冊だ。
著者紹介
松田 行正(マツダ ユキマサ)
アートディレクター。装丁家。数多くの書籍、雑誌のデザインをこなす。自らも“牛若丸”というブランドで出版を行う。そのブックデザインの巧みな表現は定評がある。
商品名 はじめてのレイアウト
商品名(カナ) ハジメテノレイアウト
著者名 松田 行正
判型 B5
ページ数 160
お詫びと訂正
関連情報