Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

ささるアイディア。

なぜ彼らは「新しい答え」を思いつけるのか

編集: 松永 光弘

定価(税込)1,760円

発売日2021年12月07日

ISBN978-4-416-52178-6

15人のトップクリエイターたちが語る「新しい答え」のつくりかた。

内容

時代が変われば、アイディアの考えかたも変わる。
ビジネスで、ものづくりで、まちづくりで、いま注目の15人のクリエイターたちが語る「アイディアのつくりかた」。

 

「正解がない」といわれ、「問い」が重視されるようになったいまの時代に、世の中を動かす企画をつぎつぎと生みだすクリエイターや事業家たちは、どうやってアイディアを考え、よしあしを見きわめているのか。本書では、クリエイティブ書籍編集の第一人者として知られる編集家の松永光弘氏が、第一線で活躍するトップクリエイター15人にインタビューし、その作法やノウハウ、哲学を収録しました。

 

・いまの時代にふさわしい発想の作法を学びたい。
・ただアイディアを出すのではなく、「ささるアイディア」を出したい。
・課題や問いを見つける目線を学びたい。
・発想や思考の質を高めたい。

 

といった問題意識にこたえる手がかりが、この本には示されています。クリエイティブに仕事をしたい人、起業をめざす人、企画やプランニングの仕事にたずさわっている人、クリエイター、クリエイターをめざす人にとくにおすすめの1冊です。

 

〈参加クリエイター〉
水野学(グッドデザインカンパニー)
川村真司(Whatever)
岩佐十良(「自遊人」編集長)
鳥羽周作(sio)
龍崎翔子(L&Gグローバルビジネス)
藤本壮介(藤本壮介建築設計事務所)
伊藤直樹(PARTY)
齋藤精一(パノラマティクス)
三浦崇宏(GO)
篠原誠(篠原誠事務所)
川田十夢(AR三兄弟)
明石ガクト(ONE MEDIA)
佐藤尚之(ファンベースカンパニー)
佐渡島庸平(コルク)
柳澤大輔(面白法人カヤック

 

著者紹介

松永 光弘(マツナガ ミツヒロ)

1971年、大阪生まれ。出版だけでなく、ビジネスや教育、地域などの「人、モノ、コトの編集」に取り組み、企業の顧問編集者の先駆者としても知られる。クリエイティブ書籍編集の第一人者で、手がけた書籍は『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』(水野学)、『広告コピーってこう書くんだ!読本』(谷山雅計)、『ひとつ上のプレゼン。』(眞木準ほか)、『しかけ人たちの企画術』(小山薫堂ほか)、『新しい買い物』(無印良品ほか)、『新訳「ドラえもん」』(藤子F不二雄ほか)など多数。自著に『「アタマのやわらかさ」の原理。クリエイティブな人たちは実は編集している』(インプレス刊)がある。

商品名 ささるアイディア。

商品名(カナ) ササルアイディア

編集者名 松永 光弘

判型 四六

ページ数 256

第1章 アイディアの「意志」
子どもで想像して、おとなで創造する。(水野学)
いいアイディアは、やっぱりシンプル。(川村真司)
本質に立ち返って自問自答する。(岩佐十良)

第2章 アイディアの「経験」
「気持ちいい」で体験を最大化する。(鳥羽周作)
問いかけのなかで生まれるもの。(龍崎翔子)
矛盾を魅力に変える。(藤本壮介)

第3章 アイディアの「論理」
創造はひとりの天才のものじゃない。(伊藤直樹)
社会の理想像に照らして考える。(齋藤精一)
変化と挑戦を提供する合理的な提案。(三浦崇宏)

第4章 アイディアの「姿勢」
アイディアの量で勝負する。(篠原誠)
ジャンルをまたいで解釈できる「ものさし」を見つけたい。(川田十夢)
結果を出しつづけるために必要なのは「文法」。(明石ガクト)

第5章 アイディアの「視点」
大切なのは、つねに俯瞰して考えること。(佐藤尚之)
「本当の欲」を解放してくれるもの。(佐渡島庸平)
人間にとって大事なことをあきらめない。(柳澤大輔)

おわりに(松永光弘)

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報