Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

近刊

脳がだまされる!? だまし絵の科学

どう見える? 錯覚の秘密を解き明かせ!

著者: 竹内 龍人

定価(税込)2,750円

発売日2025年12月04日

ISBN978-4-416-52540-1

だまされるのは目? それとも脳? だまし絵で知る“脳の不思議”の世界!

内容

キミには何が見える? どう見える? だまし絵からわかる脳のしくみ!

 

本書は理科好きの子どもたちに向けた、サイエンスをテーマにビジュアル素材でまとめたシリーズ「子供の科学サイエンスブックスNEXT」の一冊です。

 

本書のテーマは「だまし絵(錯視図形)」です。ページをめくって現れる絵や写真を見ると、不思議な感覚に包まれます。
どこが不思議なのか、クイズ形式で紹介しているので、ぜひ体験してみてください!
その線は本当にまっすぐ? 目に見える色は本当にその色? 写真に映っているのは何?
本を遠ざけたり、さかさまにしてみたり、定規で測るなど、いろいろな方法でだまし絵を味わってください。
きっとびっくりすることがたくさんあるでしょう。

 

たくさんのだまし絵を楽しんだ後は、なぜそのように見えてしまうのかを考えてみましょう。それは脳の働きのせいなのです。解説のページで説明をしているので、答え合わせを兼ねて脳の不思議な機能を実感してみてください。

 

また、紙面よりも画面を見る方がより効果が現れるだまし絵もあります。そのようなだまし絵は動画コンテンツとして提供しているので、解説とともに、ぜひ体験してみてください。

著者紹介

竹内 龍人(タケウチ タツト)

日本女子大学人間社会学部心理学科教授。博士(心理学)。京都大学文学部卒業。東京大学大学院、カリフォルニア大学バークレー校心理学部、日本電信電話株式会社(NTT研究所)を経て、現職。実験心理学の研究に取り組む。おもな著書に『脳と目がカギ!色のふしぎ』、『進化する勉強法』(誠文堂新光社)、『答えはひとつじゃない!想像力スイッチ』(汐文社)など。

商品名 脳がだまされる!? だまし絵の科学

商品名(カナ) どう見える? 錯覚の秘密を解き明かせ!

シリーズ名 子供の科学サイエンスブックスNEXT

著者名 竹内 龍人

判型 B5変(縦237mm×横189mm)

ページ数 80

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る