Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2023年5月号

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)770円

発売日2023年04月10日

JAN4910037030535

プチ旅気分を味わえる!? 世界中のびっくり建築が大集合。あの名建築から最新建築ニュースにも注目あれ 子供の科学編集部 : もりりん

内容

★【特集】斜め⁉ 動く⁉ ジグザグ? びっくり建築ワールドツアー
どうやって建てたの⁉と思うような、びっくりな建築が世界から大集合しました。奇抜なデザインにはどんなからくりがあるのか、たっぷり紹介します。後半は、建築を支える構造を体験できるコーナーも。エッフェル塔やサグラダ・ファミリアといった名建築も登場します。

 

●自分のカラダは増やせるか? 「自在化身体プロジェクト」に迫る!
もし背中から羽が生えていたらどんな気分でしょう? 親指がもう1本あったら便利でしょうか? そもそも自分の体って何⁉ このような疑問を追求し、社会で通用する技術をつくろうとしている「稲見自在化身体プロジェクト」を取材しました。

 

●【とじ込み付録】もう1本増えると、どうなる⁉ 「6本目の指」ペーパークラフト型紙
「自在化身体プロジェクト」の1つである「6本目の指」を研究しているチームと協力し、手に装着できるペーパークラフトの指をつくりました。型紙からは2本の指が製作可能。輪ゴムで自分の手に装着し、どのような感情の変化が起こるか体験してみましょう。

 

●【新連載】どんなことにハマってる? 突撃! みんなのご自慢ルーム/#01 味噌づくり
読者のみなさんのハマりごとを紹介する新連載がスタート! 毎日どんなことをして、どんなことが楽しいのか? 好きな教科は? 習い事は? 初回は味噌づくりにハマっている姉弟が登場します。

 

●世界を変えた科学と実験/重曹とクエン酸でソーダ水? プリーストリーがつくった炭酸水
今月は重曹とクエン酸を使って炭酸水をつくる実験をご紹介。重曹とクエン酸の反応で発生した二酸化炭素が、ストローをつたってペットボトルの中へ入ると…⁉ 
水が炭酸水へ変化したかどうかを確かめる方法も解説しています。

 

 

★★★ZOOM用バーチャル背景画像★★★

無料ダウンロードはこちら

ここだけの話

構造に魅せられて……

今月は「びっくり建築ワールドツアー」と題して、年代場所を問わず「子供の科学」らしい建築をたくさん取り上げています。

 

「建築」とひとえに言っても、高層ビルなのか、世界遺産なのか、おもしろデザインなのか、最新住宅事情、3D建築……? などなど、たくさんの切り口があるので、どこにフューチャーを当てるべきかギリギリまで悩みました。

 

まずは先生にお話を伺って相談してみよう! と、今回取材を引き受けてくださった日本大学理工学建築学科教授の田所辰之助先生の元へ。

 

どこから建築を取り上げたらよいでしょう……と大風呂敷を広げた状態で来たわたしにも、とてもやさしく建築とはなんぞやとたくさんお話をしてくださいました。中でも惹かれたのが、上野の国立西洋美術館の設計も手掛けている建築家、ル・コルビジェのお話です。

 

 

ル・コルビジェの最高傑作とも名高いフランスの東部、丘の上に建つ「ロンシャン礼拝堂」。よい建築は、建物に足を踏み入れた瞬間から、なにか圧を感じるといいます。ロンシャン礼拝堂もまさしくそう。たくさんの窓から空間に差し込む光に言葉にできないほどの感動を覚え、涙を流した生徒もいたのだとか。お伺いしていたらきりのないほど魅力のあふれる聖堂ではあるのですが、特にわたしが気になったのは、実はあの蟹をイメージして建築をしたというポイント。

 

あの蟹ですか…??

 

 

 

他にも卵の殻みたいな薄型コンクリートのシェル構造をしたTWAターミナルや、世界初の二重の吊り構造でできた代々木競技場など……。これらの近代建築には、意外なことにも身近なものから着想を得ている構造家のアイデアが不可欠だったということ。

 

構造家ってどんな役割なんですか……? 浅学ながら聞いたところ、田所教授がご紹介くださった方が、今回の特集の後半部分の監修を担当していただいた日本大学理工学科建築学科教授の宮里直也先生でした。

 

宮里先生も大変気さくな方で、構造とはなんたるやを一からたくさん聞かせてくださいました。(本誌の中でたくさんご紹介しているのでぜひご覧ください!)特に印象に残っているのは、お箸の話です。

 

割りばしを割ってくださいと言われたら、どう折ろうか、どこに力を入れたら割れるか、感覚的に分かりますよね。こんな風に、「力」の流れは体感的に知っているということ。

 

構造を考えるとき、どの柱にどれだけの力がかかっているか、そういった流れを考えていくことがお仕事でもありますが、お箸の割れる位置が予測できてしまうわたしたちなので、実は「構造」って、誰でもできる! のということなのです。なんだかわくわくしてきますよね……。(この辺りも本誌で紹介しているのでぜひご覧ください!)

 

 

とにもかくにも、どんどん構造に魅せられていったことで、今回は「構造」に注目をした建築特集となりました。

 

ぜひぜひプチ旅気分コカらしい建築特集をお楽しみください!

(写真は今回のわたしの中のキーパーソンの割りばしです。)

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2023年5月号

商品名(カナ)コドモノカガク 2023ネン5ガツゴウ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

Pick Up!/月面に降り立つ初の日本人!? JAXA宇宙飛行士候補者が決定
コカトピ!
コカプレ!
[特集]斜め⁉ 動く⁉ ジグザグ? びっくり建築ワールドツアー
自分のカラダは増やせるか? 「自在化身体プロジェクト」に迫る!
科学ミッションカレンダー2023 今月は…タンポポ分布マップのミッションに挑戦だ!
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.7 オンラインミーティング緊急脱出マシーン
KoKa今昔物語/時速500kmの夢 ウルトラ超特急 リニアモーターカー
世界を変えた科学と実験/重曹とクエン酸でソーダ水? プリーストリーがつくった炭酸水
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、巨大乳鉢くんに出会う!?の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/フェイシングサウンダー
星座をめぐる天体のサイエンス/おとめ座
錯覚道/アナモルフォーズ(実践編)
はじめようジブン専用パソコン/子供の科学の公式サイト、コカネットでまんがを読んでみよう
新連載 どんなことにハマってる? 突撃! みんなのご自慢ルーム/#01 味噌づくり
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/学芸大学附属高校 クイズ研究部
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/命をつなぐ飲み水をつくる方法
ベジフル新聞/はなやかな花の野菜たち
めざせ! マスマジシャン/グランドピアノの形の秘密
コドモノカガク製作所/「 6本目の指」ペーパークラフト
コカネットFUN!
KoKaひろば
まんが ミステリーキャッチャーズ/CASE.10 不思議な写真
[とじ込み付録]もう1本増えると、どうなる⁉ 「6本目の指」ペーパークラフト型紙

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報