商品名 理科好きな子に育つ ふしぎのお話365
商品名(カナ) リカズキナコニソダツタノシイオハナシサンビャクロクジュウゴ
監修 自然史学会連合
編集 『子供の科学』特別編集
判型 B5変(240mm×横190mm)
ページ数 392
内容
身近な自然の疑問から研究者しか知らないとっておきの話まで
わくわくするふしぎなお話が365本
自然科学研究の第一線で活躍している学者たちが選りすぐった、身近な自然にまつわる面白いお話を12か月365日分集めました。子どものよくある「なぜ?」「どうして」はもちろん、最新科学が見つけたとっておきの小話まで幅広く収録。
すべてのお話は、日本動物学会や日本魚類学会など39の学会が所属する「自然史学会連合」の研究者によるもの。
わかりやすいだけでなく、正しい知識も身につきます。
お話ごとに、家族で楽しめる体験アイディアを掲載! 子どもとあそぶヒントが満載です
理科が好きな子どもの多くは、日頃の遊びや家族のお出かけを通じて好奇心を刺激するさまざまな経験を積んでいます。
本書では、1日1話のお話だけでなく、その話に関連した体験型のコラムを掲載。
90年前の創刊時から、手や体を動かして「体得」することの重要性を伝えてきた月刊誌『子供の科学』ならではのアイディアで
「さわってみよう」「やってみよう」「見てみよう」などお話ごとに家族で楽しめる体験テーマを提案しています。
朝読にも、寝る前のひとときにもピッタリ! プレゼントにもおすすめ!!
各お話は10分もあれば読めてしまう短いもの。またすべての漢字にふりがながついているので、子どもがひとりで読み進むこともできます。子供の成長にあわせて繰り返し読みたくなる本なので、入学祝いやお誕生日、クリスマスなどの贈り物にも喜ばれます。
著者紹介
自然史学会連合(シゼンシガッカイレンゴウ)
日本の自然界研究をリードする39学会の連合体。日本哺乳類学会/日本魚類学会/日本昆虫分類学会/日本動物学会/日本古生物学会/日本鳥学会/植物地理・分類学会/地衣類研究会/日本花粉学会/日本菌学会/日本蜘蛛学会/日本昆虫学会/日本植生史学会/日本植物学会/日本人類学会/日本生態学会/日本生物地理学会/日本地質学会/日本霊長類学会/日本地質学会/日本遺伝学会/種生物学会/日本衛生動物学会/日本プランクトン学会/日本ベントス学会ほかが加盟。
商品名 理科好きな子に育つ ふしぎのお話365
商品名(カナ) リカズキナコニソダツタノシイオハナシサンビャクロクジュウゴ
監修 自然史学会連合
編集 『子供の科学』特別編集
判型 B5変(240mm×横190mm)
ページ数 392
お詫びと訂正
関連情報
空を飛ばない鳥たち
上田 恵介
発売日: 2015年02月06日
よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ
伊藤 尚未
発売日: 2015年01月16日
進化する船のしくみ
鈴木 和夫
発売日: 2014年12月05日
ここまでわかった! 太陽系のなぞ
沼澤 茂美 ほか
発売日: 2014年11月05日
二宮康明の紙飛行機集 狭くても楽しめる旋回用機
二宮 康明
発売日: 2014年10月09日
増補版 電子工作大図鑑
伊藤 尚未
発売日: 2014年07月15日
発明入門
公益財団法人 つくば科学万博記念財団 ほか
発売日: 2014年07月10日
MOONBlockでつくる ゲームプログラミング
布留川 英一
発売日: 2013年12月06日
体からみえる虫の能力
石井 誠
発売日: 2013年01月24日