商品名 地層のきほん
商品名(カナ) チソウノキホン
シリーズ名 やさしいイラストでしっかりわかる
著者名 目代 邦康
著者名 笹岡 美穂
判型 A5
ページ数 144
内容
地層の持つ面白さを楽しんで、地球の活動を感じよう!
家の周りにある河原や海岸、観光地で行った山や崖などで、縞々になった土の層を見たことがありませんか?
そう、それが“地層”です。
地層をよく見てみると、細かい泥や小石、大きな石、貝殻など、それぞれの層に含まれているものが違います。
また、くねくねと曲がっていたり、層がずれたりしていることもあります。
それはなぜでしょうか?
どうやって縞々になるのでしょうか?
どうして曲がったり、ずれたりするのでしょうか?
本書は、そんな疑問に答えるべく、地層に関する基本的なことをイラストを使ってわかりやすく解説しています。
地層全体のことがわかると、大陸の動きや火山の噴火、津波の災害などについても知ることができます。
本書を読めば、地層のことだけではなく、地球の活動まで理解できるのです。
自分の足元が、どうなっているのか、どうやってできたのか、知りたいと思いませんか?
そんな方には、ぜひ手に取って読んでもらいたい一冊です。
著者紹介
目代 邦康(モクダイ クニヤス)
1971年神奈川県大和市生まれ。2002年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。専門は、地形学、自然地理学。筑波大学陸域環境研究センター、産総研地質標本館、自然保護助成基金を経て、現在、日本ジオサービス株式会社代表。著書に『地形観察ウォーキングガイド』(誠文堂新光社 刊)、『地層ってなんだろう(全3巻)』(汐文社 刊)などがある。
笹岡 美穂(ササオカ ミホ)
1977年愛知県北名古屋市生まれ。自然科学系(特に地学)のサイエンスデザイナー。信州大学大学院工学系研究科修士課程修了。専門は地質学、堆積学。山梨県立科学館、産業技術総合研究所、御船町恐竜博物館、JAMSTEC、高知大学を経て、2015年より(株)SASAMI-GEO-SCIENCE代表。2016年より高知大学短期研究員兼務。
商品名 地層のきほん
商品名(カナ) チソウノキホン
シリーズ名 やさしいイラストでしっかりわかる
著者名 目代 邦康
著者名 笹岡 美穂
判型 A5
ページ数 144
お詫びと訂正
関連情報
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords