Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

近刊

模型でわかる建築構造のしくみ

歴史的木造建築から月面構造物まで、未来をひらく構造デザインの世界

著者: WHAT MUSEUM 建築倉庫

定価(税込)3,740円

発売日2025年07月11日

ISBN978-4-416-52493-0

計算式だけではたどり着けない構造設計を実現するために役立つ一冊。

内容

『感覚する構造』(WHAT MUSEUM 建築倉庫、2024)に展示された構造模型の中から、日本を代表する名建築30点を中心に豊富なビジュアル資料を収録。模型の拡大写真やイラスト解説も充実の決定版!

 

〈部材断面にみる伝統木造〉
• 法隆寺 五重塔• 薬師寺 西塔/東塔• 錦帯橋• 松本城• さざえ堂
• 白川郷合掌造り民家・旧田島家• 東大寺 正倉院 正倉/大仏殿/南大門
〈工学的アプローチによる木造〉
• 旧峯山海軍航空基地格納庫• 日土小学校• 海の博物館• 梼原 木橋ミュージアム
• 長野オリンピック記念アリーナ• The Naoshima Plan「住」
• 東京大学弥生講堂 アネックス• 大分武道場• 小国ドーム
〈これからのありかた〉
• 大船渡消防署住田分署• STROOG社屋• 堅の家• エバーフィールド木材加工場
• 小豆島 Gate Lounge • 大阪・関西万博のシンボル「大屋根(リング)」
• Port Plus 大林組横浜研修所 etc.

著者紹介

WHAT MUSEUM 建築倉庫(ワット ミュージアム ケンチクソウコ)

WHAT MUSEUM:寺田倉庫が作家やコレクターから預かる貴重なアート作品を中心に公開する芸術文化発信施設。作家の思いや、作品を収集するコレクターのこだわりを作品とともに展示し、アー トや建築との出会いの場を創出している。

建築倉庫:保管環境の整った空間で建築模型を一堂に保管すると同時に、模型の価値をより多くの方が享受できる在り方として、「保管=展示」というコンセプトを掲げ、倉庫に保管した模型をそのまま展示物として来館者に公開する施設。館内には600点以上の模型が保管されており、その一部を公開。また「WHAT MUSEUM」にて、建築にまつわる展覧会を企画し、建築文化の魅力を発信している。

商品名 模型でわかる建築構造のしくみ

商品名(カナ) モケイデワカルケンチクコウゾウノシクミ

著者名 WHAT MUSEUM 建築倉庫

判型 B5変(縦240mm×横182mm)

ページ数 144

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報