Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

屈折望遠鏡光学入門

天文アマチュアのための

著者: 吉田 正太郎

定価(税込)5,500円

発売日2021年09月09日

ISBN978-4-416-62150-9

屈折望遠鏡の基本的な原理と技術について、豊富な図面を掲載しながら、理解できるように解説。

内容

著者紹介

■吉田 正太郎(ヨシダ ショウタロウ)

1934年東京帝国大学理学部天文学科卒業。
東京帝国大学、東北帝国大学を経て、1960年東北大学教授に就任し、天体測定学や応用光学などを研究。
1950年から仙台市天文同好会の会長を務めるなど、アマチュアの天文家としても活躍。
1976年の定年退官後は、東北大学名誉教授として後進の指導にあたる。
1982年、天文知識普及、天文台施設運営指導、科学教育向上に寄与した功を評価され、仙台市市政功労者に選ばれる。
1985年に勲二等瑞宝章受章。2002年仙台市同好会名誉会長。
主な書籍に『アマチュアのための望遠鏡光学』『望遠鏡発達史』『光学機器大全』(いずれも誠文堂新光社)など著書多数。
2015年7月、永眠。

商品名 屈折望遠鏡光学入門

商品名(カナ) クッセツボウエンキョウコウガクニュウモン

著者名 吉田 正太郎

判型 A5

ページ数 356

1 世界史の中の屈折望遠鏡
2 レンズ光学入門
3 屈折望遠鏡の一般光学
4 地上望遠鏡、フィールドスコープ、双眼鏡
5 光学材料
6 対物レンズ
7 接眼鏡
8 カタディオプトリック系

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報