Book

趣味
Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

囲碁文化の歴史を尋ねる

著者: 秋田 昇一

定価(税込)6,930円

発売日2021年01月08日

ISBN978-4-416-91989-7

囲碁関連の遺物や記録などをたどり、囲碁の発生から各地域への伝播、定着までを尋ねる。

内容

中国・黄河文明における農耕文化をもとに囲碁が考え出されたと考え、囲碁にちなむ出土品や文献から囲碁の伝播経路をたどり、各地域で囲碁が定着するまでの歴史をたどります。
また、日本に囲碁が伝来してのち、どのように普及したか、また徳川期の寺社奉行による囲碁文化の保護期において、どのように囲碁が親しまれ、発展していったかを多くの資料をもとに読み解きます。

商品名 囲碁文化の歴史を尋ねる

商品名(カナ) イゴブンカノレキシヲタズネル

著者名 秋田 昇一

判型 A5

ページ数 792

第一部 囲碁の起源について案ずる
第二部 囲碁の日本への伝来について案ずる
第三部 日本における囲碁文化の定着浸透を辿る
第四部 中世日本から近世日本にかけての 囲碁文化の拡がりを眺る
第五部 徳川幕府が執った囲碁文化育成策について考える

お詫びと訂正

Book

趣味
Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報

最近チェックしたページ