商品名 ここまでわかった! 太陽系のなぞ
商品名(カナ) ココマデワカッタ タイヨウケイノナゾ
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
著者名 沼澤 茂美
著者名 脇屋 奈々代
判型 B5変(縦230mm×横182mm)
ページ数 96
内容
探査機が惑星に行ったり、また天体望遠鏡の性能が向上したりと、最近では、太陽系観測技術が格段にレベルアップしました。惑星表面のたいへん詳しい姿、火山が噴火している様子、巨大な砂嵐が巻き起こっている様子など、ひじょうにダイナミックな現象も捉えられています。また火星に過去水があった証拠や、小惑星がつねに衝突を繰り返した証拠などもとらえられ、これまで遠くにあることでベールに包まれてきた様々な謎が解明されてきています。
本書は、そんな太陽系天体たちの詳細な姿を見ながら、さまざまな謎について解説します。著者は、天文学をわかりやすく解説することで定評のある、沼澤茂美氏、脇屋奈々代氏です。また、『木星にはなぜ地面がない?』『土星はどうして水に浮く?』などの、不思議なエピソードも紹介します。
著者紹介
沼澤 茂美(ヌマサワ シゲミ)
天体写真家、宇宙画家。日本はもとより世界中の天文雑誌で活躍する。ジャパンプラネタリウムラボラトリー(JPL)で、プラネタリウム番組の制作を行いつつ、著書も多数。同じくJPLの脇屋奈々代氏と共著で、ハッブル宇宙望遠鏡をはじめとした最新宇宙観測の著書も数多く出版している。
脇屋 奈々代(ワキヤ ナナヨ)
JPLでプラネタリウム番組の制作、解説などを行う。世界の宇宙研究に精通、宇宙論や宇宙観測に関する著作も多数。
商品名 ここまでわかった! 太陽系のなぞ
商品名(カナ) ココマデワカッタ タイヨウケイノナゾ
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
著者名 沼澤 茂美
著者名 脇屋 奈々代
判型 B5変(縦230mm×横182mm)
ページ数 96
お詫びと訂正
関連情報