Book

ペット
Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ

最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる

著者: 大野 瑞絵 / 監修: 三輪 恭嗣

定価(税込)3,080円

発売日2021年03月13日

ISBN978-4-416-52118-2

最新の情報をふんだんに盛り込んだマウス、ラット、スナネズミ飼育書の決定版。

内容

小さくて愛らしいマウス、人とのコミュニケーション能力が高いラット、表情に癒やされるスナネズミと、どのネズミもみな、魅力にあふれています。
共通しているのは見た目や仕草のかわいらしさに加え、とても賢くて好奇心旺盛だということ。
多頭飼育をすれば、仲間同士のコミュニケーションも楽しむことができます。
カラーバリエーションが豊富なことも魅力のひとつでしょう。
家族として迎え、一緒に暮らしているとどんどんいとしさがつのっていく、そんな動物たちです。

 

一般的には「飼いやすい」とされるこれらのネズミたちですが、小さなネズミが家族に1匹加わるだけでも飼い主の生活には変化が生じます。
ただ「生かしておく」のと「できるかぎり適切な飼育管理を行い、その個体がもって生まれた寿命をまっとうさせる」のとはまったく違うことです。
本書では彼らのことをよく知って、よりよい暮らしを提供することがネズミたちも飼い主もますますハッピーになれることをモットーに、マウス、ラット、スナネズミの知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。

 

また、本書は獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、飼い主の皆さんからの経験談や工夫、写真を随所に散りばめ、飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。

著者紹介

大野 瑞絵(オオノ ミズエ)

東京生まれ。動物ライター。
「動物をちゃんと飼う、ちゃんと飼えば動物は幸せ、動物が幸せになってはじめて飼い主さんも幸せ」をモットーに活動中。
著書に『デグー完全飼育』『フクロモモンガ完全飼育』『ハリネズミ完全飼育』『新版よくわかるウサギの健康と病気』『新版よくわかるウサギの食事と栄養』(誠文堂新光社)、『調べる学習百科 くらべてわかるイヌとネコ』(岩崎書店)など多数。
2011年より『現代用語の基礎知識』(自由国民社)ペット欄担当。動物関連雑誌にも執筆。MOOK『うさぎの時間』(誠文堂新光社)にも執筆。
1級愛玩動物飼養管理士、ヒトと動物の関係学会会員。ホリスティックケア・カウンセラー、野菜ソムリエ。

三輪 恭嗣(ミワ ヤスツグ)

みわエキゾチック動物病院院長。
宮崎大学獣医学科卒業後、東京大学附属動物医療センター(VMC))にて獣医外科医として研修。
研修後、アメリカ、ウィスコンシン大学とマイアミの専門病院でエキゾチック動物の獣医療を学ぶ。
帰国後、VMCでエキゾチック動物診療の責任者となる一方、2006年にみわエキゾチック動物病院開業。

商品名 ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ

商品名(カナ) ネズミカンゼンシイク マウス ラット スナネズミ

シリーズ名 PERFECT PET OWNER'S GUIDES

著者名 大野 瑞絵

監修者名 三輪 恭嗣

判型 A5

ページ数 240

はじめに

Chapter1 日本と世界のネズミたち
げっ歯目とは
世界中に分布するげっ歯目
げっ歯目の体の特徴
ネズミ形亜目以外のげっ歯目
世界のネズミたち
日本のネズミたち
固有種が多い野生ネズミ
街のネズミたち
コラム 街で生きるネズミたちを写す
人を助けるネズミたち
実験動物
地雷探知ネズミ
この本の主役たち
マウス(Mus musculus)
マウスのカラーバリエーション
ジャパニーズファンシーマウス(パンダマウス)
ラット(Rattus norvegicus)
ラットのカラーバリエーション
スナネズミ(Meriones unguiculatus)
スナネズミのカラーバリエーション
そのほかのペットとして飼われているネズミたち

Chapter2 ネズミの行動と心理を知ろう
行動や心理を知るべき理由
ネズミの気持ちを理解する
環境エンリッチメントを取り入れる
ストレスの少ない暮らしを
ネズミの五感
嗅覚
聴覚
視覚
触覚
ネズミの行動・仕草・鳴き声
行動・仕草に注目しよう
ネズミの鳴き声
ネズミの問題行動
問題行動とは
コラム 名前にネズミとつくけれど

Chapter3 ネズミを迎えるにあたって
ネズミを飼う前の心がまえ
魅力いっぱいのネズミたち
責任のある飼い主になろう
一般的なペットではないという覚悟
生態・生理などを十分に理解して
あらかじめ確かめておくこと
ほかのペットとネズミ
「もの」と「こと」の準備
ネズミをどこから迎えるか
ペットショップから
ブリーダーから
里親募集に応じる
個体の選び方
ネズミを選ぶにあたって
何匹?~仲間がいたほうがいい種も
性別~オスとメスとの違い
何歳?~離乳を終えている個体を
健康状態~性格チェックも
家に迎えたら
迎える準備
当日からしばらくの間の飼育管理
2匹目以降を迎えるとき
家庭内検疫の期間を設けよう
家庭内検疫の手順
動物愛護管理法
飼い主が知っておくべき法律
コラム ネズミ写真館1

Chapter4 ネズミの住まい
ケージを選ぼう
ネズミ飼育に必要なケージは?
金網タイプ
水槽タイプ
そのほかの種類
生活グッズを選ぼう
床材・巣材
寝床
食器、ボトル
トイレ容器、トイレ砂
そのほかのグッズ
季節対策グッズ
エンリッチメントグッズ
ケージレイアウトは安全第一に
マウスのケージレイアウト
ラットのケージレイアウト
スナネズミのケージレイアウト
ケージの置き場所
落ち着ける場所
極端な気温にならない場所
新鮮な空気が流れる場所
置き場所についてのそのほかの注意点
わが家の工夫【住まい編】

Chapter5 ネズミの食事
食事は生きていくための基礎
食べたものが栄養になるしくみ
タンパク質の役割
炭水化物の役割
脂質の役割
ビタミンの役割
ミネラルの役割
ネズミの食事の基本
ネズミの食事・はじめに
マウスの食事
ラットの食事
スナネズミの食事
年齢や状況による食事
成長期
高齢期
妊娠期・授乳期
ネズミの主食と副食
主食(ペレット)
副食
与えてはいけないもの
飲み水について
わが家の工夫【食事編】
わが家の工夫【ペレット以外の副食】

Chapter6 ネズミの世話
日々の飼育管理の基本
毎日行う世話
毎日の世話のポイント
時々行う世話
季節対策
どんな季節も快適な環境を
暑さ対策
寒さ対策
そのほかの季節対策の注意点
そのほかの世話
ネズミの留守番
連れて出かける
トイレを教える
グルーミング
多頭飼育
理想は多頭飼育
多頭飼育の手順の一例
コラム ネズミ写真館2

Chapter7 ネズミとのコミュニケーション
ネズミと仲良くなろう
ネズミを慣らし、信頼関係を作る
ネズミの慣らし方
ネズミのハンドリング(持ち方)
基本的なハンドリング
保定の方法
ネズミの遊びと運動
ネズミには遊びが必要
ネズミの種類による遊びの違い
室内での遊びと注意するポイント
一緒に遊ぶ
ネズミの学習のしくみ
ネズミにものを教えること
ものを覚える(学習する)しくみ
ネズミのこんな技、あんな芸
わが家の工夫【トリック編】
わが家の工夫【コミュニケーション編】
コラム【ネズミと防災】

Chapter8 ネズミの繁殖
繁殖にあたっての心がまえ
命を誕生させる責任をもって
ネズミの繁殖生理
繁殖に関するしくみ
オスとメスの見分け方
繁殖の手順
繁殖のトラブル
育児放棄・子食い
偽妊娠
「持ち込み腹」
【マウスの成長過程】
【ラットの成長過程】
【スナネズミの成長過程】
コラム【致死遺伝子とは】

Chapter9 ネズミの健康管理と病気
ネズミの健康管理
ネズミの健康を守るには
健康チェックが健康管理の基本
健康チェックのポイント
動物病院を見つけておこう
ラットの骨格・内臓
ネズミに多い病気
ネズミと病気
治療にあたって
歯の病気
目の病気
呼吸器の病気
消化器の病気
泌尿器の病気
生殖器の病気
皮膚の病気
筋骨格・神経の病気
腫瘍
ケガ
そのほかの病気
共通感染症と予防
人と動物の共通感染症とは
共通感染症を防ぐには
ネズミの看護と介護
ネズミの看護にあたって
飼育環境
コミュニケーション
投薬の方法
食事管理
体の管理
高齢ネズミのケア

Chapter10 ネズミの文化史 江戸時代のネズミと人
1775年刊行『養鼠玉のかけはし』
江戸時代中期のネズミブーム
『養鼠玉のかけはし』とは
『養鼠玉のかけはし』の内容
メンデルより早い!『珍翫鼠育草』
『珍翫鼠育草』とは
『珍翫鼠育草』の内容
ところでマウスなの? ラットなの?
コラム【お別れのとき】

お詫びと訂正

Book

ペット
Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報