Book

ペット
Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

新刊

ヤモリ完全飼育

飼育、繁殖、さまざまな種・品種のことがよくわかる

著者: 西沢 雅 / 編集: 川添 宣広

定価(税込)3,520円

発売日2025年04月10日

ISBN978-4-416-72352-4

ヤモリを飼育する上で必要な飼育環境・餌・接し方・病気などをタイプ別に徹底解説。

内容

魅力的な体色や模様・造形で昨今人気のヤモリの仲間の飼育を徹底解説します。飼育環境・餌・接し方などの飼育に役立つ情報を図やふんだんな写真や図を使って分かりやすく解説しています。トッケイヤモリ、タマオヤモリなどはペットとして古くから飼育されている代表的な種です。近年、チビヤモリ、イシヤモリ、ヘラオヤモリ、ミカドヤモリなどの人気も高まっており、飼育経験の豊富な人にとってそれらの繁殖も楽しみの一つとなっています。

 

ヤモリの仲間の生活環境は、1,夜行性 2,夜行性であるが穏やかな光を好む 3,夜行性で地上棲 4,夜行性で地上棲で自ら穴を掘って暮らす 5,夜行性で地上でも樹上でも暮らす 6,昼行性で樹上性 7,昼行性であるがあまり強い光を好まない 8,昼行性で地上棲 9,昼行性で地上でも樹上でも活動する、などに分類され、同種とはいえ飼育環境のスタイルは微妙に違ってきます。本書ではそれらを踏まえ(1)樹上棲・乾燥タイプ (2)樹上棲・湿潤タイプ (3)半樹上棲および地上棲・乾燥タイプ (4)半樹上棲および地上棲・湿潤タイプに大きく分け、各飼育スタイル別に解説します。

 

また、ヤモリ図鑑では種の特徴をふんだんな写真を使って解説しています。

写真は撮影種数が世界有数の爬虫類・両生類を得意とするカメラマン兼本書の編集担当、川添宣広氏によります。

 

本書ではトカゲモドキ科のヒョウモントカゲモドキは、小社から発行されている「完全飼育シリーズ」に『ヒョウモントカゲモドキ完全飼育』があるので除外してあります。

ヤモリとは爬虫綱・有鱗目・トカゲ亜目・ヤモリ下目に分類されるもの。ヒレアシトカゲ上科に含まれるイシヤモリ科・カワリオヤモリ科・ヒレアシトカゲ科。ヤモリ上科に含まれる、トカゲモドキ科、チビヤモリ科・ユビワレヤモリ科・ヤモリ科の7科が対象となります。

著者紹介

西沢 雅(ニシザワ マサシ)

東京都生まれ。大学在学時より専門店スタッフとして、熱帯魚から両生爬虫類、小動物など幅広い生物を扱う。2008年に爬虫類・両生類ショップ「両生・爬虫類etcのお店Pumilio」を設立。海外のブリーダーともコンタクトをとり、活動の場を広げている。自著に『ミカドヤモリの教科書』『ニシアフリカトカゲモドキの教科書』(共に笠倉出版社)がある。

川添 宣広(カワゾエ ノブヒロ)

爬虫類、両生類をメインにペット、野生問わず撮影するカメラマン兼編集者。『爬虫・両生類ビジュアルガイド』シリーズ、『ヒョウトカゲモドキ完全飼育』『ディスカバリー生き物・再発見』シリーズ(誠文堂新光社)、『クリーパー』(クリーパー社)他多数。

商品名 ヤモリ完全飼育

商品名(カナ) ヤモリカンゼンシイク

シリーズ名 PERFECT PET OWNER’S GUIDES

著者名 西沢 雅

編集者名 川添 宣広

判型 A5

ページ数 256

Chapter 1 ヤモリとは
Chapter 2 ヤモリの飼育
Chapter 3 日々のメンテナンス
Chapter 4 ヤモリのタイプ別 繁殖
Chapter 5 飼育タイプ別 世界のヤモリ図鑑
樹上棲・乾燥タイプ
樹上棲・湿潤タイプ
半樹上棲・乾燥タイプ
地上棲・乾燥タイプ
半樹上棲・湿潤タイプ
地上棲・湿潤タイプ

ヤモリ飼育のQ&A
索引

お詫びと訂正

Book

ペット
Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報

最近チェックしたページ