商品名 のほほん御膳
商品名(カナ) ノホホンゴゼン
著者 こころのたね。yasuyo
判型 A5
ページ数 128
人気ナチュラルフードコーディネーターが教える華やかでおいしい御膳の作り方。
内容
ナチュラルフードコーディネーター、こころのたね。yasuyoさんによる季節の御膳
「のほほん御膳」とは 、忙しい日々のあいまに 器選びや盛りつけなどをちょこっと工夫することで、 いつもの食卓を 「楽しいごはん時間」に変えてしまう御膳のこと。
おかずは、いつものお惣菜のまま。
とぼけた顔のおむすびを作ったり、食材に小さな細工をしたり、 小皿や豆皿を活用することで、どこか愛嬌のある献立ができ上がります。
「のほほん御膳」を作るコツは、がんばりすぎないこと。
★のほほん御膳は寄せ集め御膳
写真を見て「こんなに品数作るのは大変そう」と思われるかもしれませんが、「のほほん御膳」は、実は冷蔵庫の中の寄せ集めがほとんど。
新しく作るとしても電子レンジで作れる即席スープや総菜を追加する程度でできます。
★ついでの「作り置き」と「取り分け」を活用
「のほほん御膳」のほとんどは作り置き野菜。それもわざわざ大量に作るのではなく、夕食を作るついでに、少し多めに作ったり、取り分けておいたりしたものが中心です。
★楽しむポイントは「器選び」と「盛りつけ」
器選びと盛りつけも「のほほん御膳」の楽しみのひとつ。
棚の奥にしまいこんでいたものを発掘したり、使い慣れた1枚の器でいろいろな盛りつけを探求したりと時間をかけて楽しみます。
★「細工」を楽しむ
野菜やくだものの飾り切り、ごはんの型抜き、顔むすび、焼き印など、食材への細工も「のほほん御膳」の醍醐味です。
★自分のために、自分のペースで楽しむ
「のほほん御膳」は、自分へのごほうび。
義務感からではなく、自分の作りたいタイミングで作るのが一番です。
日々の「ごはん時間」をじっくり味わいたい、 季節を感じる旬の食材と向き合いたい、 器選び、盛りつけ、ちょっとした細工を楽しみたい、 そんな人におすすめの一冊です。
■こころのたね。yasuyoさんからのメッセージ
料理をすること、食べることは一生ついてまわります。
だったら、その時間を楽しめたなら、幸せだなって思うのです。
「のほほん御膳」を通じて、皆さんの生活や食卓に、 クスッと笑えて楽しい時間を提供できたら、これ以上ない幸せです。
著者紹介
こころのたね。yasuyo(ココロノタネ ヤスヨ)
ナチュラルフードコーディネーター、発酵食スペシャリスト。
インスタフォロワー23万人以上。LINE公式・Ameba公式ブロガー。
著書に『のほほん曲げわっぱ弁当』(誠文堂新光社)、『美しい作りおき』『かわいいお菓子』(ともに永岡書店)。
ここだけの話
著者である、こころのたね。yasuyoさんは、
カバー写真をぜひとも「ぬか漬け御膳」にしたいと思っていました。
その理由は、以前「ぬか漬け御膳」をインスタグラムにアップしたときの、フォロワーさんたちからの意外な反応にありました。
「ぬか漬けを切って並べるだけでこんなにかわいい御膳ができるなんて!」
「たくさんのおかずを作らなくても、まるでお店で食べるような御膳が作れるのはうれしい」
「これなら、すぐにでも作れる」と、大反響だったのです。
そう、「のほほん御膳」の基本は、冷蔵庫の中にあるもので構成する「寄せ集め御膳」。
yasuyoさんが常々伝えたかった
「御膳のために、料理を、あれこれ作る必要はなし!」
「盛りつけや器選びを楽しむだけで、いつものおかずが、楽しい御膳になる!」
ということを、ひと目で理解してもらいやすい御膳の代表が「ぬか漬け御膳」だったのです。
発酵食スペシャリストでもあるyasuyoさん。
「調理するには半端に余ってしまった野菜を、ぬか床にポイポイ入れていくだけで、
栄養価の高い発酵食品になるうえ、保存食にもなるぬか漬けは、
もっともっと気軽に食べて欲しい」という思いもありました
(本書では、ぬか漬けの作り方も丁寧にご紹介しています)。
「ぬか漬けは漬けていないし……」とか
「ぬか床を作るのはハードルが高い……」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
最近は、気軽にぬか漬けができる「ぬか床キット」も販売されています。
ぬか床に野菜を漬けるだけで、おいしいぬか漬けができる手軽さが評判で、
「無印良品」や「銀座若菜」などで購入することができます。
冷蔵庫の整理がてら作る、心浮き立つかわいい「のほほん御膳」。
「ぬか漬け御膳」を始め、皆さんの冷蔵庫の中身と気持ちにぴったりくるよう、
春夏秋冬楽しめるレシピとアイデアをたくさん掲載しています。
ぜひとも、のほほんとした気持ちで、ゆるゆると作ってみてくださいね。
関連情報
受け継ぎたいレセピ
野村 紘子
発売日: 2020年03月09日
おもてなしは一品豪華主義でいい
サルボ恭子
発売日: 2019年11月11日
野菜と果物のおもてなしレシピ
赤城 美知子
発売日: 2019年11月05日
おもてなしタイ料理
シリワン・ピタウェイ
発売日: 2019年07月05日
ひんやり さっぱり ゼリー寄せ
大越 郷子
発売日: 2019年05月16日
お茶と和菓子のテーブル12ヵ月
浜 裕子
発売日: 2019年04月09日
切り紙でつくる食の歳時記
やまもとえみこ
発売日: 2017年03月08日
日本の美しい食卓歳時記
JTAAジャパンテーブルアーチスト協会
発売日: 2017年01月05日
カワイイヲリガミ細工
COCHAE
発売日: 2016年01月14日